Study Room
法学講義
商船高専5年生を対象に、各回憲法編、法令編、小テストの構成で全30回の講義を行った資料を再編成し、動画、pdf、小テストformを公開しました。学びなおしにご活用ください。
| 憲法編 | 法令編 | Youtube 講義動画 | PDF 講義資料 | 小テスト 採点Form | 学生の講義の感想 |
第1回 | 憲法と 私たちの生活 | 講義の進め方、法体系、 条文のよみかた |  |  |  |  |
第2回 | 自然権思想, 個人の尊重,政治 | 契約で結ぶ人間関係ー契約と民法 |  |  |  |  |
第3回 | 社会契約 | 自由で健全な意思が結ぶ契約関係 |  |  |  |  |
第4回 | 立憲主義 | 契約自由の原則,不動産取引と 住まいの法律知識 【ゲスト講師】壬生健一さん |  |  |  |  |
第5回 | 国民主権 | 医療事故 Special Topics:感染症,再生医療 |  |  |  |  |
第6回 | 国民主権と憲法改正 | 交通事故 Special Topics:車の免許をとったら 【ゲスト講師】 |  |  |  |  |
第7回 | 婚姻の自由・両性の平等 | 愛からはじまる:結婚、 愛が終わるとき:離婚 子育ては誰の責任:親子 |  |  |  |  |
第8回 | 民主主義・参政権 | 代表民主制,立憲民主主義 【ゲスト講師】兼頭一司さん | |  |  | ー |
第9回 | 番外編 国連と人権 | 国連とは 世界人権宣言 子どもの権利条約 コロナと人権 | |  | ー | ー |
第10回 | 基本的人権・自由権 | 新しい雇用社会, 労働法との出会い | | | | |
第11回 | 社会権 | 企業社会とのつきあい方, 雇用社会の中で | | | | |
第12回 | | 男女の平等 【ゲスト講師】藤巻光加さん | | | | |
第13回 | 幸福追求権,法の下の平等 | 高齢社会と家族:扶養と後見, 死後の財産の行方:相続 【ゲスト講師】大西昇さん | | | | |
第14回 | 平和主義 | 戦中・戦後の日本 【ゲスト講師】山﨑保彦さん | | | | |
第15回 | 復習/予備 | お金の取引 (クレジットカード、連帯保証、身元保証) 【ゲスト講師】板倉寿幸さん | | | | |
第16回 | 生存権の保証 | 障がい者スポーツ 【ゲスト講師】大西美穂さん | | | | |
第17回 | 知る権利 | 企業の正体,企業の舵取り, もうけるためなら何でもできるか | | | | |
第18回 | 思想良心の自由 | むなしい企業「所有」, 投資家としての株主, | | | | |
第19回 | 信教の自由,正教分離 | 知的財産:特許・著作権 | | | | |
第20回 | 人身の自由 | 種苗法 【ゲスト講師】古川優哉さん | | | | |
第21回 | 刑事弁護人の役割 | 表現の自由 【ゲスト講師】大西幸恵さん | | | | |
第22回 | 国家賠償・補償 | 学問の自由 【ゲスト講師】中裏修平さん | | | | |
第23回 | 判例法 | 電子契約、コンピュータ利用犯罪、 コンピュータ化社会のリスクとマナー | | | | |
第24回 | 中間試験 | | | | | |
第25回 | 民事責任と刑事責任 | 紛争と法,裁判のしくみ, 紛争解決方法のいろいろ 【ゲスト講師】森田基彦さん | | | | |
第26回 | 三権分立 | 医療事故 | | | | |
第27回 | 自己決定権 | ニュージーランドの法との比較 【ゲスト講師】Springett 公美さん | | | | |
第28回 | 居住移転の自由、職業選択の自由 | 捕鯨船体験談 【ゲスト講師】濱村寿さん | | | | |
第29回 | プライバシー権,個人情報の保護 | プロダクトデザイン、デザイン戦略 【ゲスト講師】加藤建さん | | | | |
第30回 | 国民の不断の努力 | 猟友会隊長によるイノシシ捕獲体験談 【ゲスト講師】尾野村孝さん | | | | |
コメントを残す